【Azure Databricks】CSVファイルの読込とテーブルへのマージ
1.はじめに 皆さんこんにちは。 今回は、CSVファイルを取込む方法について説明していきます。 2.前提要件 本書を実施する際の前提条件は ストレージアカウントが作成済みであること Access connectorが作成済みであること ストレージアカウントのBLOB…
【Azure Databricks】Databricksの診断ログを保存してみる
1. はじめに 皆さんこんにちは。 今回は、Databricksで診断ログを保存する方法について説明していきます。 ※ジョブログについては、こちらをご覧ください。 2. 前提要件 本書を実施する際の前提条件は以下の通りです。 ・Log…
Microsoft Sentinel(旧Azure Sentinel)でログ収集・分析基盤を構築してみた② ~クエリによる脅威検知~
Microsoft Sentinel(旧Azure Sentinel) でログ収集・分析基盤を構築してみた② ~クエリによる脅威検知~ はじめに 日商エレクトロニクスのAzure セキュリティ担当エンジニアの髙橋です。 今回は、前回のログ収集編>>に続き分析ルール設定編になります。…
【Azure Databricks】サービスプリンシパルを利用したジョブを実行する
1. はじめに 皆さんこんにちは。 本書では、サービスプリンシパルを利用したジョブ実行方法について説明していきます。 通常、ジョブ作成時には、ジョブ作成者のユーザIDを利用しDatabricksのジョブが実行されます。 ただし、下記の制限があります。…
Azure Firewall の教科書 GUI編
Azure Firewall の教科書 GUI編 Azure Firewall は、Azure で提供されるクラウドネイティブなファイアウォールサービスです。Azure Firewall を利用することで、Azure リソースに対するネットワークトラフィックの制御や監視が可能になります。Azure…
【Azure Databricks クラスタ管理】「汎用クラスタのピン留め」をしてみる
1. はじめに 皆さんこんにちは。 前回の連載の続きとして、Azure Databricksの汎用クラスタをピン留めする方法について説明していきます。 第1回:「汎用クラスタ作成」をしてみる 第2回:「SQL Warehouse作成」をしてみる 第3回:「ジョブクラスタ作成」をしてみる…
AVD運用負荷を大幅削減できる? カスタムイメージテンプレート試してみた
AVD運用負荷を大幅削減できる? カスタムイメージテンプレート試してみた はじめに Azure Virtual Desktopのカスタムイメージテンプレート機能がGAとなりました。 この機能を使うことで管理者は以下のカスタマイズを施したゴールデンイメージを作成することができます。…
Azure Stack HCI 検証環境を構築してみた③ - Azure 接続 ~ シングルノード作成
Azure Stack HCI 検証環境を構築してみた③ - Azure 接続 ~ シングルノード作成 今回は前回に続き、Azure とRaspberry Pi の接続、そしてAzure Stack HCI をシングルノード構成でAzureに登録するところまで行います。…