「AVS vs VMC」VMWare環境をクラウド化する2つのサービスの違いを徹底比較
これまでオンプレミスで運用してきたサーバーを、リプレースなどのタイミングでクラウドに切り替えていく企業も年々増えています。VMWare vSphereにて自社のIT基盤を構築している企業にとってクラウド移行の際に有効な選択肢となるのが、VMware vSphere環境をクラウド上で実現できる各社のサービスです。
この記事では、VMware vSphere環境をクラウド移行において、特に多くの方が選択肢として検討するであろうAVSとVMCに焦点を当てて、両者の違いについて徹底的に比較していきます。
目次
VMware vSphere環境のクラウド移行を実現するAVSとVMC
これまでオンプレミスでVMware vSphereにより仮想マシンを構築し、運用してきた企業にとって、クラウド移行は簡単ではありません。移行にあたっては、様々な課題に直面することも。たとえば、よくある課題としては以下のようなものが挙げられます。
<よくある課題>
- システムの停止が難しい
- IPアドレスを変更できない
- すでにサポートが切れているOSを運用している など
企業名 | サービス名 |
---|---|
AWS | VMware Cloud on AWS(VMC) |
マイクロソフト | Azure VMware Solution(AVS) |
Google Cloud VMware Engine(GCVE) | |
IBM | IBM Cloud for VMware Solutions(VMware on IBM Cloud) |
Oracle | Oracle Cloud VMware Solution |
このうち、本記事ではAzure上で運用できるAzure VMware Solution(AVS)とAWS上で運用できるVMware Cloud on AWS(VMC)について、詳しく比較してみたいと思います。
以下では、比較の前にVMware vSphere環境のクラウド移行を実現するAVSとVMCについて、簡単に概要を紹介します。
Azure VMware Solution(AVS)とは?
Azure VMware Solution(AVS)は、Microsoft社が提供するサービスであり、同社のクラウド環境であるAzureのデータセンター上でフルマネージドなVMware vSphere環境を利用することができます。
AVSはMicrosoftの1st Partyサービスで提供され、サポートの窓口もMicrosoftが一元的に実施します。AVSの詳細については以下の記事でご紹介しておりますので、よろしければ併せてご覧ください。
関連記事:Azure VMware Solution(AVS) とは?3つのメリットをご紹介
VMware Cloud on AWS(VMC)とは?
VMware Cloud on AWS(VMC)は、AWS上で提供されるサービスであり、AWSのベアメタルサーバー上でVMware SDDC(Software Defined Data Center)を構築することができます。インフラ部分はAWSが、SDDCやvSphereなどの環境部分はVMwareが責任を持つという役割分担で提供されるという特徴があります。
AVS vs VMC 各観点で比較
以下では、それぞれの観点でAVSとVMCを比較していきます。
機能面
まずは、機能面についての比較ですが、基本的に両者に大きな違いはないといえます。AVS・VMCどちらにおいても、VMware vSphereやNSX、HCX、vSAN、vCenterなどの各種コンポーネントを利用することができます。
ただし、後述するとおりAzureやAWSで提供されるサービスの連携性という観点では両者に差が生じます。
他サービスとの連携性
Microsoft Azure上で提供されるAVSは、Azureの各種サービスとの連携性が良く、一方AWS上で提供されるVMCはAWSの各種サービスとの連携性が良いという特徴があります。
たとえばAVSだったらAzureのストレージサービス、データベースサービス、バックアップサービスなど各種サービスと統合して利用できます。
自社がすでにAzureを利用している場合はAVSを選ぶといった選択方法も有効といえるでしょう。
コスト面
コストについては、以下のサイトにてAVS、VMCそれぞれの試算が可能です。
Azure VMware Solution の価格
https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/azure-vmware/
VMware Cloud on AWS「Discover Pricing」
https://www.vmware.com/products/vmc-on-aws/pricing.html
ここでは、最小構成(AVS:AV36、VMC:i3.metal)で両者のコストを比較してみます。AV36とi3.metalは若干のスペック差はあるものの、ほぼ同等のスペックが提供されます。AVSは最小で3ノード、VMCは最小で2ノードから導入できますが、ここでは条件を合わせるために、どちらも3ノードで比較を行います。
今回比較するAVS・WMCのスペック
①AVS:
プラン「AV36」(36コア、メモリ576GB、ストレージ15.36TB)、東日本リージョン、ノード数3
②VMC:
プラン「i3.metal」(36コア、メモリ512GB、ストレージ10.37TB)、東京リージョン、ノード数3この条件で両者のコストを試算すると、AVSの価格は約2,783円/hour。一方でVMCの価格は約4,254円/hourとなります(注)。
注)2023年7月8日時点で試算した結果。価格は変更される可能性があるため、最新の情報については各サービスサイトをご確認頂くようお願いします。
ただし、AVSは予約インスタンス(RI)という制度を活用することで価格を抑えることができます。たとえば、上記の例であれば3年予約を行った場合のコストは約2,112円/ hourとなり、VMCを下回ります。
AVSのコストについて、詳細は以下の記事にて解説しておりますので、併せてご確認ください。
※参考記事:Azure VMware Solution (AVS)の価格は?最小構成は?
運用・管理面
AVSはネイティブなvSphereの環境をAzureのデータセンター上でホストしているため、今までと同様の使い慣れたvSphere Clientで管理できます。また、一部の操作はAzure Portalで実施します。障害時の問い合わせ窓口などもすべてAzure Portal上で実施できるため、一元管理が可能です。
VMCはVMwareのSDDCテクノロジーを実装しており、オンプレミスのvSphere環境と同様にVMware vCenterを介して仮想マシンの作成や電源制御などを実施します。VMware vCenterのバージョンにもよりますが、ハイブリッドリンクモードにより同じ画面からオンプレミス環境とVMware Cloud on AWSの環境を一元管理することもできます。
責任分界点・サポート体制
AVSとVMCで異なるのが責任分界点です。AVSはインフラからVMWareの各種サービスまで、すべてMicrosoftの1st Partyサービスで提供されますが、VMCではインフラ部分はAmazonが、VMWareの各種サービスはVMWareがといった形で責任が分かれます。
サポートの窓口自体は、VMCにおいてもVMWareに一元化されているものの、AVSには「Microsoftにすべて任せられる」という安心感があります。
ここまで、様々な観点で両者の比較を行ってきました。これらをまとめると以下のとおりです。
まず、既に自社がAzureを利用している場合、既存サービスとの連携性の観点からAVSを選ぶとよいでしょう。それ以外の場合でも、Microsoftの技術に大きく依存しているアプリケーションの場合、Azureに移行させる方がAWSに移行させるよりもコードを変更する作業が少なくなる可能性もあります。
コスト面では、予約インスタンスを利用すればAzureが安い傾向にあります。長期間の利用が確実である場合にはメリットがあるでしょう。その他、Azureにおいては「Azureハイブリッド特典(AHUB)」や「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」といったコストメリットを享受できる仕組みも用意されているため、場合により更なるメリットがあります。これらの価格メリットについては以下の記事でも紹介しているため、併せて確認ください。
責任分界点の観点では、Microsoftの1st Partyサービスで提供されるAVSに対して、責任が分かれるVMCという点は押させておくべきでしょう。多くのケースにおいて、単一ベンダーのエコシステムの中にとどまる方が、移行作業は容易となります。保守管理の面でも、単一ベンダーによりサポートを受けられた方が複雑になりません。
よって、Azure VMware Solutionにするか、VMware Cloud on AWSにするかを判断するには、自社がどこのベンダーの製品やサービスを利用しているかを整理することが重要です。もし自社が利用しているソフトウェアの大半がMicrosoft製品であれば、AVSを検討すべきといえます。
AVS vs VMC 比較表
それぞれの観点ごとにAVS・VMCを比較した内容は下表のとおりです。
比較項目 | AVS | VMC | |
---|---|---|---|
機能面 | ネイティブサービスとの統合 | ○ | ○ |
移行方法 | ライブマイグレーション | ○ | ○ |
バルクマイグレーション | ○ | ○ | |
ネットワーク | L2延伸(IPアドレスを維持した移行) | ○ | ○ |
オンプレとの接続(VPN) | ○ | ○ | |
オンプレとの接続(閉域網接続) | ○ ※ExpressRoute | ○ ※Direct Connect | |
対応OS | レガシーOS対応 | ○ | × |
コスト面 | 予約インスタンス(RI) | ○ | △※一部のプランでは利用可能 |
価格※ | 約2,031,590/月 (RI適用:約1,541,760円) ※最小構成3ノード |
約3,105,420/月 ※最小構成2ノード |
|
その他特典 | 〇※AHUB,STU | × | |
運用・管理面 | 運用・管理機能の提供 | 〇※Azure Portal及びvSphere Clientの利用 | 〇 |
責任分界点・サポート体制 | Microsoftの1st Partyサービスで提供 | VMCではインフラ部分はAmazonが、VMWareの各種サービスはVMWareがといった形で責任が分かれる |
※2023年7月8日時点の30日間(730時間)で試算した結果。価格は変更される可能性があるため、最新の情報については各サービスサイトをご確認頂くようお願いします。
まとめ
この記事では、オンプレミスのVMware環境をクラウド移行する際に比較対象となりやすいAVSとVMCの比較を行いました。コスト面や窓口一元化、既存資産の活用など、AVSの採用には様々なメリットがあることが分かったのではないでしょうか。
日商エレクトロニクスでは、これまで多くのお客さまに対してAzureやAVSの導入支援を実施してまいりました。AVS導入に向けたアセスメントや、検証、運用支援など一気通貫でご支援することが可能です。AVSの移行を検討されている方は、ぜひお声がけください。
この記事を書いた人
- Azure導入支援デスク 編集部
-
こんにちは!双日テックイノベーション(旧:日商エレクトロニクス)では、Microsoft Azure活用に関する有益な情報を皆様にお届けしていきます。Azure移行、データ活用、セキュリティなどに関するお困りごとや、Microsoft Azureに関する疑問点などお気軽にご相談ください。
ブログにしてほしいネタなどのリクエストもお待ちしております。
この投稿者の最新の記事
- 2024年9月12日ブログ2024年版 最新のデータ活用基盤とは?グローバル企業の事例も紹介!
- 2024年7月16日事例Azureデータ活用基盤導入事例:第一フロンティア生命保険株式会社
- 2024年3月27日ブログデータレイクとは? ~DWHとの違い、メリット、活用例などをわかりやすく解説~
- 2024年3月6日ブログデータカタログとは?~機能、導入のメリット、導入方法まで解説~