VDIで信頼と実績のあるVMware HorizonがAzure上で利用できます
金融、公共などあらゆる業種で利用されているVDIの代表製品であるHorizonをMicrosoft Azureに展開して使用できます。
単にクラウド化されただけでなく、クラウドの特徴である、シンプル、無停止、スケールアウトを意識し再設計されています。
画面転送には定評の「PCoIP」「Blast」などを利用できるためインターネット回線でも快適にWindowsマシンを使用することができます。
VMware Horizon Cloud on Microsoft Azure 特長
インターネット回線でも画面転送が快適に行える独自画面転送技術

利用者が快適に利用するために、マウスの追従速度やパフォーマンスが非常に重要です。これらが悪化する原因の一つがネットワークの遅延です。HorizonCloudではオンプレミス製品「Hoziron」で長年使用されているBlast,PCoIPという画面転送技術を用いることでこの問題を解決します。これによりWifiやモバイルルータからでも快適にデスクトップを利用することが可能になります。
無停止運用が可能なワンクリックアップデート
従来のVDIは一度構築をするとその後のアップデート作業は非常に難しいく、運用しづらいのが実情でした。
HorizonCloudのすべてのコンポーネントはAzure上で運用されているので、クラウドのスケーラビリティと可用性を活用して、ポータル画面より、数クリックで仮想マシンの追加展開や変更が可能です。管理部分のアップデートも数クリックで完了することができ、その間無停止で作業ができます。
VDIの煩わしい運用から開放されます。
Windows10/11をマルチセッションで利用可能

Horizon Cloudは、Microsoft社のAzure Virtula Desktopの技術であるWindows10/11のマシンを複数人で共有するマルチセッションが利用可能です。これにより、管理するマシンの台数が減るため、運用コスト削減とAzureの従量課金を抑えることができます。
利用に合わせたフレキシブルなライセンス体系

HorizonCloud環境で必要なライセンスはHorizonCloud、Azureの使用量です。Azureは従量課金なので、WindowsServerなどを活用することでコストを削減できます。
HorizonCloudでは「同時接続数」「利用ユーザ数」での課金ができるため、競合製品より金額を削減することができます。
活用例
外勤向けのリモートアクセス基盤(ニトリ株式会社様)
店舗を移動する店舗マネージャのリモートアクセス用途で活用。端末持ち歩きによる紛失や、BYODによるセキュリティリスクを下げるために、社内リソースへのアクセスをVDIに限定しセキュリティを向上。
端末にデータを残さないため利用者も安心でき、社員を守ることにつながる。

働き方改革のために会社貸与マシンと個人マシンを分けた運用で利便性とセキュリティを両立
働き方改革を求められる中でセキュリティと利便性を確保することが重要課題。会社貸与マシンと個人マシンを分けた運用で利便性とセキュリティを両立を実現。自社内ではMicrosoft 365で保護された状態でパソコンを利用し、効率的な環境を提供しており、万が一のときにはM365のセキュリティ機能でデータのワイプや保護を行う環境を提供している。管理下に置くことができない個人端末からのアクセスはVDIを利用して会社データを守りながら安全で、効率の高い環境を提供している。

海外拠点向けWindows環境の提供
海外拠点への端末提供にはデータ漏洩や盗難対策など、管理の負担が日本設置以上にかかります。VDIを使うことで端末の盗難によるデータ漏洩の対策が可能です。また、管理はポータルから行うことができるため、パッチやソフトウェアアップデートが全てリモートから実現可能です。
また、HorizonCloudは世界中のAzureデータセンターに展開できるために利用者の近い地域で展開することでパフォーマンスの問題にも対応できます。

Horizon Cloud on Azure と Windows Virtual Desktopの比較

価格
Horiozon Cloudライセンス1ユーザー
- 3年契約-月額課金
- VMware Horizon Cloud Service VDI -Named User -(3年契約)
さらに詳しく
Horizon Cloud on Azure 概要資料をご提供中
VMware Horizon Cloud on Azureをご紹介。無償でダウンロードできます。

VDIのリプレイスを考えるセミナー公開中
オンプレVDIからDaaSへリプレイスする際のよくある疑問点にお答え。
CitrixやAVD、Windows365 との比較も解説します。
